ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年2組 給食後下校及び臨時休業について

6年2組 保護者、ホーム職員の皆様へ

6年2組で体調不良等による欠席の児童が増加しております。
つきましては、学校医と相談した結果、かぜ様疾患等の蔓延を防止するためにも、
次のように対応いたします。

〇本日11月17日(金)は給食終了後13:30ごろより、ミマモルメメールに回答確認、又は学校と連絡が取れたご家庭、ホームから順に下校させます。

〇11月18日(土)19日(日)は通常の休業日。
 11月20日(月)を学級休業といたします。

〇なお、休業期間中、いきいき、クラブ活動等への参加はできません。

急なご連絡となり、保護者、ホーム職員の皆様にも大変ご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解、ご協力をお願い申し上げます。

11月16日

画像1 画像1
今日の献立

ビビンバ
わかめスープ
いもけんぴフィッシュ
牛乳

 『かみごたえのある食べ物』

 よくかんで食べると、食べ物の消化をよくする、脳の働きを活発にする、虫歯を予防するなどのよいことがあります。

 今日の「いもけんぴフィッシュ」も、しっかりよくかんで食べましょう。

11月15日

画像1 画像1
今日の献立

ツナポテトオムレツ
スープ
かき(富有柿)
コッペパン
マーマレード
牛乳

 ツナポテトオムレツには一人一袋ケチャップがつきます。

 『かき』

 柿は、秋が旬(たくさんとれておいしい時期)の果物です。今日の給食に出ている「富有柿」は、「甘柿」の一種で、丸形で、甘みが強いのが特ちょうです。
 「甘柿」のほかにも、渋をぬいてから食べる「渋柿」という種類もあります。

11月14日

画像1 画像1
今日の献立

焼きししゃも
みそ汁
こまつなのいためもの
ご飯
牛乳

 『ししゃも』

 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

11月13日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のスタミナ焼き
すまし汁
のりのつくだ煮
ご飯
牛乳

 『すききらいなく食べよう』

 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食べ物だけでは体に必要な栄養をすべてとることはできません。
 元気で健康にすごすためには、いろいろな食べ物を組み合わせて、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。
 苦手なものも少しずつチャレンジしよう❗
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ