ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

10月16日

画像1 画像1
今日の献立

ピリ辛丼
中華スープ
ミニフィッシュ
牛乳

 『バランスよく食べよう』

 体をよりよく成長させるためには、いろいろな種類の食品をバランス良く組み合わせて食べることが大切です。

黄・・・主にエネルギーのもとになる食品
    (ご飯・パン・いも・バターなど)
赤・・・主に体を作るもとになる食品
    (魚・肉・牛乳・チーズなど)
緑・・・主に体の調子を整えるもとになる食品
    (にんじん・ピーマン・ほうれん草・みかんなど)

10月13日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
ツナ大豆そぼろ
ご飯
牛乳

 『沖縄の食文化』

 沖縄の古くから伝わる料理は、「琉球料理」と呼ばれています。豚肉、海そう、とうふ、野菜など沖縄の土地にある食べ物を多く使っており、栄養バランスもよいです。
 今日の給食は沖縄料理のソーキ汁でした。

本日、オープンスクールです!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(金)、
 今日は「学校公開日(オープンスクール)」です。
 8時50分から15時20分まで(12時25分〜13時40分は除く)、各授業時間、休み時間など、どの時間を参観していただいてもかまいません。
 ぜひ、子どもたちのいろいろな活動の様子をごらんください。
 各学級の時間割は玄関に掲示していますので、参観の際の参考にしてください。

※セキュリティの関係上、来校の際には、在校生の保護者の方は必ず入校証をご持参ください。


 来年度入学予定の保護者の方へ
 15時から「学校選択制にかかる学校説明会」が多目的室で実施されます。授業参観と合わせて是非ご参加ください。

 ※来年度入学予定のみなさまは、区役所から配布される「学校案内」をご持参ください。

10月12日

画像1 画像1
今日の献立

まぐろのオーロラ煮
スープ
きゅうりとコーンのサラダ
レーズンパン
牛乳

 『まぐろ』🐟

 まぐろは、主に体を作るもとになるたんぱく質が多くふくまれています。
 まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)が多くふくまれています。

10月11日

画像1 画像1
今日の献立

和風ハンバーグ
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
ご飯
牛乳

 『かぼちゃのいとこ煮』

 いとこ煮とは、野菜や豆を煮るときに「追い追い(甥、甥)煮る」ことから、甥同士はいとこであるため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。

 ※おいおい・・・「順をおって」「だんだん」という意味です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ