ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

11月6日

画像1 画像1
きょうの献立

あげどりのねぎだれかけ
豚肉とじゃがいもの煮もの
きゅうりの赤じそあえ
ご飯
牛乳

 「米(ご飯の栄養)」

 ご飯には、主にエネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。また、たんぱく質やビタミンなども含んでいます。
 茶わん1杯のごはん(約150グラム)には、約3200つぶのお米が入っています。


◆子どもの本の講演会のお知らせ◆

毎週水曜日の朝に、読み聞かせをしていただいている『絵本のくに』の皆様よりご案内をいただきました。

◆子どもの本の講演会のお知らせ◆

11月8日(水)に子どもの本の講演会を行います。今回は、子ども達におなじみの「かいけつゾロリ」「おしりたんてい」を出版している、ポプラ社の前社長と、絵本専門士にお越しいただき、絵本マメ知識や、読み聞かせなど、子ども達が大喜びの内容をお楽しみいただけます。
そしてポプラ社前社長には、これまでの経験をもとに、
読書の大切さ・絵本から読書にどのようにつなげていくか・・・などのお話をしていただきます。

日時:11月8日(水)
2時間目・3時間目:絵本専門士による絵本マメ知識+読み聞かせ
4時間目:「絵本の架け橋で、読書の扉を開こう!」講演会
場所:神津小学校 講堂

※保護者の皆様は、どの時間帯でもご覧になれます。
※事前申し込み不要です。

子ども達も大人も楽しみながら学べる内容となっていますので、皆様のご参加をお待ちしています。

11月2日

画像1 画像1
今日の献立

きのこのクリームシチュー
キャベツのピクルス
りんご
黒糖パン
牛乳

 🍎『りんご』🍎

 りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかにも、缶づめやジャムなどに加工するものもあります。
 りんごには、「ふじ」「つがる」「王林」「むつ」などがあります。

 今日の給食のりんごは、青森県産の「ふじ」です。

11月1日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のコチジャンいため
鶏肉とはるさめのスープ
きゅうりのナムル
ご飯
牛乳

 『はるさめ』

 はるさめは、めんのような形をした食べ物です。
 はるさめは、じゃがいもやさつまいも、緑豆という豆のでんぷんから作られています。
 給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめを使っています。

 11月1日は🍣「すしの日」🍣

 11月は新米の季節となり、海の幸は脂がのって美味しい時期でもあることから、全国すし商環境衛生同業組合連合会が11月1日に記念日を制定しております。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ