ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

10月25日

画像1 画像1
今日の献立

さごしのみぞれかけ
みそ汁
牛ひじきそぼろ
ご飯
牛乳

 『牛ひじきそぼろ』

 牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。
 しその香りには、食欲を増す働きがあります。
 ひじきとしそを使うことで、カルシウムや食物せんいをとることができます。

10月24日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のガーリック焼き
スープ煮
野菜のソテー
黒糖パン
牛乳

 『緑のグループの食べ物』

 緑のグループの食べ物は、野菜、果物、きのこです。
 主に体の調子を整える働きがあります。

 〇かぜをひきにくくする。
 〇おなかの調子をよくする。
 〇はだをじょうぶにする。


10月23日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のねぎじょうゆ焼き
ふきよせ煮
きゅうりの甘酢づけ
ご飯
牛乳

 『ふきよせ煮』

 「ふきよせ」は、秋から冬のはじめにかけて使われる料理の名前です。
 風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮もののことを、「ふきよせ煮」といいます。
 秋にたくさんとれておいしくなる、くり、ぎんなん、いも、野菜、きのこなどが使われます。
 この日の給食では、さといも、れんこん、しめじを使っています。

10月20日

画像1 画像1
今日の献立

ポークカレーライス[米粉]
サワーソテー
みかん 
牛乳

 🍊『みかん』🍊

 みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。甘みが強く、皮がむきやすいのが特ちょうです。
 主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県です。
 今日のみかんは、熊本県産です。
 ポークカレーライスには「ラッキーにんじん」が入っていました!🥕

6年修学旅行 退舎式

画像1 画像1
お世話になった神田山荘ともお別れです。短い間でしたが、美味しい食事に温泉、露天風呂。楽しかったレクリエーション大会など、思い出に残る宿泊でした。
このあとはみろくの里、そして大阪に帰ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ