ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

12月15日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ご飯
牛乳

 『食生活をふり返ろう』

 ※ピクトグラムとは、だれでもわかりやすくした絵文字のことをいいます。食生活に関係するピクトグラムは全部で12こあります。12このピクトグラムの中から5つのことについてふり返ってみましょう。

12月14日

画像1 画像1
今日の献立

きのこのドリア
トマトスープ
りんご
おさつパン
牛乳

 『エリンギ』

 エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。
 コリコリとした歯ざわりがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
 今日は「きのこのドリア」に使っています。

感嘆符 第2回 学校協議会のお知らせ

画像1 画像1
第2回学校協議会を、次のとおり開催します。

1 開催日時
 令和5年12月19日(火)
 午後6時30分から午後7時30分まで

2 開催場所
 大阪市立神津小学校 1階 会議室

3 案件
 ○「全国学習・学力状況調査」の結果について
 ○「運営に関する計画」中間評価について
 ○意見交流
 ○その他

 なお、傍聴を希望される方は、教頭(6302-7121)まで申し出てください。(新型コロナウイルス感染症対策のため人数制限を設けています。) 学校協議会 事務局

12月13日

画像1 画像1
今日の献立

冬野菜のカレーライス
ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(カット缶)
牛乳

 『冬野菜』

 冬が「旬」の野菜には、ほうれんそう、だいこん、かぶ、ブロッコリー、はくさい、こまつな、れんこん、きくな、ねぎなどがあります。
 ※旬(たくさんとれて一番おいしい時期)

 冬野菜には、体を温めたり、かぜをひきにくくしたりする働きがあります。

 🥕今日はラッキーにんじんの日でした!🥕

12月12日

画像1 画像1
今日の献立

いわしのしょうが煮
みそ汁
高野どうふの煮もの
ご飯
牛乳

 『いわし』

 日本で最も多く出回っているいわしは、「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになります。
 いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。
 給食では、いろいろな献立に登場します。

 今日の「いわしのしょうが煮」は一人2尾ずつです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ