ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★★★今日の献立★★★★

えびのチリソース、中華スープ
ヨーグルト、コッペパン
アプリコットジャム、牛乳

「カルシウムを多く含む食品」

 ・牛乳  ・乳せい品  ・海そう
 ・大豆  ・大豆せい品 ・小魚
 ・野菜など
 
 じょうぶな骨や歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要です。
しっかり食べましょう。




3年生 社会見学延期のお知らせ

明日18日(火)の3年生社会見学の延期連絡です。
※延期日程は、決定次第連絡させていただきます。

3年生 社会見学延期のお知らせ

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★★★今日の献立★★★

鶏肉のてり焼き、みそ汁
魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

「 魚ミンチ 」

 魚ミンチはスケソウダラから作られています。
給食では、ひじきやしそと一緒にいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。しそがアクセントになり、魚臭さもなく、美味しく仕上がっていたので、残菜はほとんどゼロでした。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★★★今日の献立★★★

カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス
ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳

  「 よくかんで食べよう 」

よくかんで食べると体によいことがたくさんあります。

〇むし歯を予防する
〇消化・吸収をよくする
〇食べすぎを防ぐ
〇脳の働きをよくする
 
 今日のカレースパゲッティは、よほど美味しかったのか、たくさんの児童たちが、「美味しかったよー!」「おかわりいっぱいしたー」と伝えてくれました。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★★★今日の献立★★★

さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁
野菜いため、ごはん、牛乳

『 さごし 』

 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体長が約50センチメートルまでを「さごし」、約70センチメートル以上を「さわら」と呼びます。
 関東では、「さごし」のことを「さごち」と呼びます。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30