「明るく」「正しく」「たくましく」

手洗いの学習

3学期に入り、順次発育測定を行っています。冬休み中に、大きく成長した子もたくさんいます。
保健の先生から、1年生は、手洗いの大切さについて学びました。再度、手洗いの仕方も学び、洗えているかどうか、ブラックライトに手をかざしてひとりひとり点検しました。白く見えるところは、洗えていないところです。「あ、指が洗えていなかった」「指の間が真っ白や」と、確認しながらもう一度手を洗いにそれぞれ行きました。
空気が乾燥し、風邪が流行しやすい季節です。また、水が冷たくて洗う時間も短くなりがちです。風邪予防のためにも、手洗いをしっかりと行うよう、子どもたちに、引き続き伝えていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
1/28 社会見学5年(朝日新聞社)(要弁当)
PTA登下校見守り1年4組
三国中学校入学(保護者)説明会
租税教室6年(5時限)
1/29 児童集会
三国中学校制服採寸15:30〜
PTA登下校見守り6年1組
1/30 トップアスリート授業
PTA登下校見守り6年2組
2/2 PTA登下校見守り6年3組
3年社会見学(大阪くらしの今昔館)
新高タイム
2/3 PTA登下校見守り6年4組
委員会活動