「明るく」「正しく」「たくましく」

2月5日の給食

【ごはん、すき焼き煮、きゅうりのゆずの香あえ、ツナっ葉いため、牛乳】

すき焼き煮は、牛肉(近江牛)を主材に、ふ、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。(写真2枚目 近江牛の検品、写真3枚目 近江牛をいためているところ)
きゅうりのゆずの香あえは、きゅうりをゆず果汁の風味をきかせたタレであえています。(写真4枚目 中まで加熱できているか温度確認)
ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉をいため、しょうゆなどで味つけした、ごはんに合う一品です。(写真5枚目)

★ 和牛肉・国産水産物は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う需要の減少や輸出の停滞等により、在庫が増加する等の深刻な影響が生じています。そのため『大阪府国産農林水産物学校給食提供事業』により、近江牛が学校給食に提供されています。
なお、この事業により、来週10日(水)に「泉だこ」も提供される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ