「明るく」「正しく」「たくましく」

5月20日の給食

【ごはん、きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、牛乳】

きびなごてんぷらは、長崎県産のきびなごのてんぷらに、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆ、水で作ったタレをかけています。(写真2、3枚目)きびなごは、体長10cmほどで、暖かい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期です。
豚汁は、豚肉の他に、キャベツ、たまねぎ、にんじんを使い、青みに青ねぎを加えています。
わかたけ煮は、春に収穫されることから「春先の出会いもの」といわれる「わかめ」と「たけのこ」を、煮ものにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/20 検尿
5/21 検尿予備
5/24 聴力検査3-3・5-1
5/25 聴力検査3-1・3-2
スクールカウンセラー
5/26 避難訓練
【口座振替】

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ