「明るく」「正しく」「たくましく」

1年 すききらいなく食べよう

1年生は食に関する指導で、すききらいなく食べることの大切さを学びました。
給食で好きな食べ物がたくさん出てくる一方、苦手な食べ物が出てくることもあることを思い出し、どんな食べ物が苦手なのか、そして苦手な食べ物が出てきた時に頑張って食べる工夫について発表しました。
人それぞれに苦手な食べ物が違うことや、友だちの頑張りを聞いて、自分も頑張ろうという意欲を持ち、具体的にどのように頑張るかを考えました。
また、苦手な食べ物がない人も、食べ物の3つのグループ(黄・赤・緑)をそろえて食べることの大切さを知り、自分の食生活でそろえて食べているか振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
2/1 入学説明会
2/2 午後授業カット13時下校
2/5 手話教室3年
2/6 委員会活動

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査