「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

租税教室〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2

私たちが納める税金は、どんな役割を果たしているのだろう。
なぜ払わないといけないのだろう。

そんな疑問に対して、わかりやすく解説する授業を6年生で実施しました。
税理士の方にお越しいただき、税金の目的や種類などについて、アニメ映像も交えながら授業が進みました。

税金の種類は、約50種類もあるそうです。
そして税金は、私たちの「健康で豊かな生活」を実現するために、国や地方公共団体が行う活動の財源になっていることを学びました。

税金はいわば、社会で生活していくための「会費」と言えます。

6年生が将来大人になって、もっともっと社会の仕組みを理解したときに、今日の授業のことを思い出すかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/29 PTA見守り4-1
耐寒かけ足大会(3・4時限)4〜6年
1/30 PTA見守り4-2
土曜授業
見守りたい感謝の会(1時限)
薬の正しい使い方講座6年(2時限)
昔のくらしを聞く会3年(2時限)
PTA映画鑑賞会10:50〜11:15
2/1 PTA見守り4-3
新高タイム
補習充実学習5年
耐寒かけ足大会予備
2/2 ステップアップ3年
PTA見守り3-1
委員会活動
2/3 ステップアップ3年
PTA見守り3-2
読み語りの会
補習充実学習5年
入学説明会前日準備
2/4 PTA見守り3-3
入学説明会10:00

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより