「明るく」「正しく」「たくましく」

プールおさめ1

 9月9日(火)、好天のもとプールおさめを行いました。
 この日の2時間目にプールに入った2年生の子どもたち。1年生の時は、雨天のためプールの時間が少なかったので、十分な水慣れができていませんでした。今年は、たくさん入り、水の中を歩く時の足取りがとても力強く、楽しいプールの時間で終わることができたようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

英語学習

 2学期から、英語学習の指導の先生がかわりました。
 カナダから来られたエイミー先生です。
 子どもたちは、先生の話す英語の言葉を一生懸命に聞き、また、わかる英語で質問をし、目をキラキラとさせながら、学習していました。
 また、エイミー先生と廊下で出会った子は、先生に英語で話しかけられて、すごく照れて隠れていしまう子や、「おぉ、英語やあ」と、感動している低学年もいました。 たくさん、先生と話して、英語に楽しみながら慣れていってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(水)は、2学期最初の「読み語りの会」でした。久しぶりの「読み語りの会」。時間には席に着き、お話をケラケラと笑って楽しんで聞いたり、吸い込まれるように絵本の絵に見入ったり・・・としていました。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに作った作品の鑑賞会を子どもたちも、行いました。
 それぞれ、みんなの作品をみてまわり、「すごい」「おもしろい」と、印象に残った作品の前に行き、さらにじっくりとみて、感想を書きました。好きなキャラクターがついているものに興味をもつ子、動かせるものに興味をもつ子。と、大人とまた違った目線で楽しんでいました。

夏休み作品展

画像1 画像1
3日(水)15時30分ごろまで、講堂で夏休み作品展をおこなっております。おうちの方々の「これ、すごいねえ!」「どうやって作ったんやろう?」などのお声を聞かせていただき、うれしいかぎりです。ご都合のつく方は、ぜひおこしになって子どもたちの力作をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/2 PTA登下校見守り6年1組
3/3 PTA登下校見守り6年2組
社会見学4年(給)(毛馬水門)
3/4 PTA登下校見守り6年3組
読み語りの会
3/5 PTA登下校見守り6年4組
卒業を祝う会
3/6 PTA登下校見守り5年1組
茶話会6年
社会見学4年予備