「明るく」「正しく」「たくましく」

運動会

 10月5日(日)朝、曇り空。雨雲予報を見ながら、プログラムの順を急遽変更して運動会を行いました。ぎりぎりまで心配されていたポツポツしていた雨も、8時半前にはあがり、昼ごろには、太陽がのぞくという奇跡的な天候となりました。
 
 当日の子どもたちは、元気に練習の成果を発揮しました。
 全児童の入場行進、昨年度優勝した白組から優勝旗が返還され、開会式がスタートしました。

※優勝旗は、創立70周年記念事業委員会より寄贈された新しいものです。本部のテントも同じく寄贈された新しいものを使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

運動会、雨天時プログラムで行っています。
12:30〜午後の部をします。

PTA会長挨拶
応援合戦・・・・・・・・・全員
まっすぐ!まっすぐ!・・・1年
カーブにちゅうい・・・・・2年
山こえ谷こえ・・・・・・・3年
DASHだぜ・・・・・・・・・4年
pass the baton・・・・・・5年
赤白対抗リレー・・・・・・6年
閉会式

以上の順で行います。
応援、宜しくお願いします。

運動会の練習がんばっています 4年生

 4年生の団体演技では、「GUTSだぜ!!」をします。曲に乗って、ゆったりと踊ったり、激しく踊ったりします。何度も繰り返して練習しています。

 ダンスの中で、服の裾を右手で持ってひらひらさせるところがあります。一枚目の写真の矢印の部分です。お手紙でお願いしたダンスで使うTシャツは、大きめの物の方がひらひらさせやすく、きれいになびきます。

 持たせていただくTシャツは、おうちにあるTシャツで、「少し大きめの派手なTシャツ」をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学

 9月24日(水)社会の学習で、学校の近隣のスーパーマーケットに社会見学に行きました。
 「スーパーではたらく人」の仕事や工夫についてインタビューをしたり、商品の並べ方を観察したりして、それぞれをメモに書いて学習しました。みんなじっくりと、観察してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(月)から、教育実習生が2名来ています。二人とも、新高小学校の卒業生なので、子どもたちの先輩です。1年生を中心に入ってもらって学習しています。子どもたちにいちばん近い年齢の先生になります。1か月の実習の間、子どもたちにしっかり馴染んでもらって素晴らしい先生になれるよう、たくさん学んでもらいます。朝の子どもたちの登校時には、正門で子どもたちを迎えてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/9 PTA登下校見守り5年2組
地域別児童会(5時間目)・集団下校
新高タイムなし
3/10 PTA登下校見守り5年3組
3/11 PTA登下校見守り4年1組
PTA実行委員会
PTA実行委員会
3/12 PTA登下校見守り4年2組
(三国中卒業式)
3/13 PTA登下校見守り4年3組