「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

素敵なお正月をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2
年末の学校は静かですね。
みんなどんなことを思って新しい年を迎えるのかな・・

1年間さまざまな場面で学校をサポートいただき誠にありがとうございました。
来る2016年も教職員一同“すべては子どもたちの笑顔のために”精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

終業式講話「天国のうどんと地獄のうどん」


本日の終業式でこんな話をしました。


ある言い伝えです。
天国や地獄の世界では、うどんの鉢が大きく、お箸もとても長いそうです。

地獄ではこんな光景があります。自分でうどんを我先にと食べようとするのですが、お箸が長すぎてなかなかうまく食べることができません。結局食べることができないまま、おなかをすかして疲れきってしまいます。

一方天国では…

長いお箸を使って、その向かいにいる相手に食べさせてあげています。その相手はとても喜んでいます。そしてそのあとどうなるでしょう。その相手が自分に食べさせてくれるのです。相手を思いやる気持ちがあったからこそ、自分もうどんを食べることができたのです。                                      

                         
ご飯を食べるとき、年越しそばを食べるときに、この話を思い出してください。そして相手を大切にする心・友だちを大切にする心・みんなを大切にする心をもった大人に育ってほしいと思います。


ソフトバレーボール〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の体育は「ソフトバレーボール」!
トーナメント大会が開催され、大いに盛り上がっています。
寒い時だからこそ、体をしっかり動かすことが大切ですね。

幼稚園からのお客さま

画像1 画像1 画像2 画像2
隣接する新高幼稚園の園児が、小学校の校庭で元気よく遊んでいます。
幼小連携の取り組みの一環で、定期的に校庭を開放しています。
この園児たちの中にも今後本校に入学する子どもたちがたくさんいます。
元気にがんばれ!新高っ子!

食育ピラミッド〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2

いろんな食べ物をどれくらいの割合で食べればよいのだろう…

そこでひと工夫!
わかりやすくするために作成した食育ピラミッドに色をぬり、それを横に置きながら給食を食べました。

お家でもぜひお子様と一緒に、ピラミッドを見ながら食べ物についていろんな話をしてくださいね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/25 PTA見守り6-3
給食週間(〜1/29)
新高タイム
補習充実学習5年
1/26 PTA見守り5-1
租税教室6年(3時限)
クラブ活動
口座振替(児P)
1/27 PTA見守り5-2
全校4時限授業 児童下校13:45頃
補習充実学習5年
三国中入学説明会
1/28 PTA見守り5-3
三国中制服採寸15:30
1/29 PTA見守り4-1
耐寒かけ足大会(3・4時限)4〜6年
1/30 PTA見守り4-2
土曜授業
見守りたい感謝の会(1時限)
薬の正しい使い方講座6年(2時限)
昔のくらしを聞く会3年(2時限)
PTA映画鑑賞会10:50〜11:15

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより