「明るく」「正しく」「たくましく」

12月6日の給食

【鶏肉の甘辛焼き、田辺だいこん葉のみそ汁、田辺だいこんの煮もの、ごはん、牛乳】

鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。
田辺だいこん葉のみそ汁は、うすあげ、はくさい、にんじん、しめじ、田辺だいこん葉を使用しています。
田辺だいこんの煮ものは、田辺だいこんの根を使用し、豚肉とだしで煮上げてから、調味料で味付けし、でんぷんでとろみをつけています。
田辺だいこんは、なにわの伝統野菜のひとつで、大阪市東住吉区で江戸時代に栽培されるようになったと言われています。白い根の部分は、普通のだいこんより短く、先が少しふくらんだ形をしています。
画像1 画像1

PTA お餅フェスティバル3

餅をつく良い音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA お餅フェスティバル2

初めてお餅をつく子どもたちも多いみたいで、苦戦しています
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAお餅フェスティバル1

今日はPTA主催のお餅フェスティバル。たくさんの子どもたちが参加しています。餅つき体験もできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会見学 8

 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより