「明るく」「正しく」「たくましく」

9月13日の給食

【黒糖パン、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、牛乳】

フランクフルトのケチャップソースは、フランクフルトをゆで、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせ、でんぷんでとろみをつけたソースをかけています。(写真2枚目)
スープは、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用しています。
焼きかぼちゃは、北海道産のかぼちゃに塩で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにしています。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食

【ごはん、マーボーなす、ツナとチンゲンサイのいためもの、いり黒豆、牛乳】

マーボーなすは、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のなすを使用した子どもたちに好評な献立です。トウバンジャンを油でいためることで、風味を増しています。
ツナとチンゲンサイのいためものは、コーン、ツナ、下茹でしたチンゲンサイをいため、塩、こしょう、こいくちしょうゆで味つけしています。チンゲンサイには、風邪予防に効果があるカロテンやビタミンC、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。
いり黒豆は、「丹波黒(たんばぐろ)」という品種の黒大豆を使っています。丹波黒は、他の黒大豆に比べて粒が大きく、甘くて風味豊かな黒大豆です。その理由は、開花から成熟するまでの期間が、他の黒大豆に比べて約1ヶ月長く、その期間の分、養分をより多く蓄積し、粒が大きく育つからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット端末持ち帰り接続確認について

1年生にはご自宅でのタブレット端末の接続確認をお願しています。お忙しいところ、ご協力をお願いします。

いくつかの質問を受けています。サポートセンターに質問したところ、

 「Teams」更新の画面が出る場合がある場合は、「デスクトップ版」を指定して、そのあとは、個人に割り当てられている「〇〇〇〇〇〇〇@oskms.jp」と「パスワード」を入力してください。

とのことです。試していただけたらと思います。できるかぎりで構いません。

その他、操作についてはこちらをクリックしてください
 ↓

1年生資料 タブレットの持ち帰りについて

Microsoft teams 保護者用マニュアル

学校からの持ち帰り端末を家でインターネットにつなげる方法

セキュリティソフトが立ち上がったときの対処法

4年 「デジタルドリル」の使い方

学習したい内容は4年に限らず選ぶことでき、自分の答えが正解していたかもすぐにわかり振り返ることができます。子どもたちの学習の過程やつまずきは指導者もすぐさま確認でき、声かけができます。
新しい学びのひとつですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工「切り絵」

コツコツと集中して紙を切り、大事な上に貼れば、名作が浮かびました。
みんなの仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ