「明るく」「正しく」「たくましく」

6年遠足 出発

混雑の電車の中も、スムーズに静かに乗ることができました。さすがの6年生です。
画像1 画像1

5月19日の給食

【ごはん、八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、パインアップル(カット缶)、牛乳】

八宝菜は、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げています。(写真2〜5枚目)
チンゲンサイともやしのしょうがあえは、もやし(写真6枚目)とチンゲンサイに、しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけてあえています。
パインアップル(カット缶)は、沖縄県産のパインアップルの缶詰です。

[八宝菜について]
八宝菜の「八」は、数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。
今日の八宝菜には、国産の干ししいたけを使っています。ひだの間のところも丁寧に洗っています。(写真7、8枚目)
子どもたちにも人気の献立で、おかわりにたくさん手があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 帰り道

もっと遊びたかったなあ。

でも遊びすぎて足くたくた!

いっぱい遊んだから、のどカラカラ!

それぞれの思い出を増やして、駅までの道をがんばって歩いています。
画像1 画像1

2年遠足 遊びの時間

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年遠足 遊びの時間

 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

オンライン学習関係

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ