★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

ソフトボール投げ 測定

 ソフトボール投げの測定です。より遠くへ力強く、自分の限界に挑戦しました。ボールを投げる経験の少ない子どもから、遊びの中でよくボール投げをしている子ども、野球のスポーツクラブで活動している子どもまで、さまざまですが、自分のベスト記録をめざして取り組みました。
 日ごろの運動経験の差が、記録によく表れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の月曜日から来週29日の金曜日まで、児童会によるあいさつ運動を毎朝行います。
少し照れながらも大きな声で、朝のあいさつをしています。

2年生が1年生を学校案内 〜生活科の学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、1年生をグループごとに連れて、校内を案内してまわりました。1年生に一生懸命各部屋や場所のことを説明する2年生の姿に、確かな成長を感じました。そして何よりも1年生を思いやる温かい心の育ちを感じるひとコマでした。

50メートル走のタイムを測ったよ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、各学年で「スポーツテスト」の一環として50メートル走の記録を測定しています。5月15日(金)は、1年生の測定を行いました。1年生は、初めて50mという長い直線を走ります。
 スタートラインについた1年生は、ドキドキの体験でした。スタートの合図、「よおい、ドン」の掛け声に合わせて赤い旗が勢いよく振り上げられると、力いっぱい走り出しました。ゴールめざして最後まで走りきる姿は立派でした!

消防士さんとのふれあいタイム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練の後、1年生は、運動場に残り消防士さんとのふれあいタイムとなりました。消防車を見学したり、防火服や防火帽(ヘルメット)を身に付けさせてもらったりと、楽しい時間を過ごすことができました。中には「ぼく、消防士になるねん」と将来を見据えた頼もしい発言や「ぼくは消防車になる」などの珍発言も聞かれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 体重測定・歯みがき指導5年
委員会活動
6/3 体重測定4年
尿検査2次
6/4 体重測定・歯みがき指導3年
6/5 体重測定2年
トップアスリート 夢・授業4年(セレッソ大阪)
6/8 体重測定1年
校区めぐり3年(公共施設等)
町たんけん2年(渡船場)