★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

1年生 年賀状づくり

 1年生がおうちの人にむけて年賀状を作成しました。

 青空や牧場の緑は絵の具をふくませたスポンジで色づけし、牛の体は指に黒い絵の具をつけてポンポンともようをつけていきました。

 目や鼻は白やピンクのシールでデザインしました。

 同じ材料で作っているのに、不思議なもので、みんな違う顔の牛さんができあがっていきます。

 お正月に届くのが楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日の給食

鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

4年 栄養指導「野菜について知ろう」

 4年生の栄養指導がありました。

 はじめに「野菜ビンゴ」をしてもりあがった後、「野菜のはたらき」について考えました。

 「1日に必要な野菜は何グラムか」について考え、「1日300グラム食べないといけない」ということを教えてもらいました。

 栄養指導の先生が、300グラムのキャベツをお皿に盛ってくれると、「わあ!」「めっちゃ多い」「これなら食べられそう」などといろいろな反応がありました。

 いろいろな野菜を食べて、ウイルスをふきとばそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 発表

 今日の児童集会は健康委員会の発表でした。

 「時間がないから手洗いをしない」
 「友達のハンカチをかりる」
 「給食後にマスクをしない」

 などを劇で演じて、「〇か×か」を考えるクイズでした。

 最後に、健康委員会で考えた、この冬を元気に乗り切る標語を発表しました。

 「みんなでさ コロナたいさく がんばろう」
 
 この標語のとおり、これからも手洗い、マスク、消毒を忘れずに、元気に冬を過ごしてほしいものですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日の給食

今日の献立は、カレーうどん、はくさいのおひたし、こくとうパン、牛乳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31