★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

6月15日の給食

今日の献立は、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳、アーモンドフィッシュです。
画像1 画像1

6月14日(月) 5年2組 社会

 5年2組では、地図帳を見て、都道府県の気候クイズをしていました。

 ペアになり、「〇〇県は?」と聞かれたら、相手は地図で場所を探し、さらにその県が日本の6つの気候のうち、どれにあてはまるかをこたえます。気候の特徴まで言えたらさらにすごいと先生に言われて、みんな挑戦していました。

 その後、日本列島は冬と夏に季節風の影響を受けることを、図にかいてまとめていました。とても集中して学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

今日の献立は、いわしてんぷら、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

6月11日(金) 3年生 国語

 3年生の国語「調べて書こう わたしのレポート」では、パソコンを

使って自分が知りたいことを調べていました。

 鉄棒について調べていた子は、前方支持回転について調べてわかった

ことを書いていました。子どもたちは慣れた手つきでパソコンを操作し

ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金) 6年生 理科

  6年生は、「人のからだのしくみ」の学習をしています。

 ノートにまとめを書き終えると、「ものの燃え方」の学習の復習を

 しました。竹の割りばしをアルミホイルで巻いたものを熱し、鉛筆を

 作りました。絵を描いてみたり、描いた絵を消しゴムで消してみたり

 しました。炭の出来具合で濃さが違うことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31