★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

11月18日(木) 3・4年 遠足

 今日は、待ちに待った1年ぶりの遠足!

 何日も前から心待ちにしていた子ども達。

 行儀よく並んで、大泉緑地へ出かけました。電車のマナーもよく、乗ってこられたお年寄りに席を譲る児童もいました。

 大泉緑地では、名物の大きなすべり台やアスレチックのような遊具で長い時間思い切り遊びました。

 楽しい一日となった3,4年生。明日からもいっそう仲良く遊べそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日の給食

今日の献立は、お好み焼き、豚汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

11月18日(木) 6年 栄養指導

 6年生で栄養指導の授業がありました。

 今日のテーマは「じょうぶな骨をつくろう」。

 「骨のはたらき」や「じょうぶな骨を作る方法」について学習しました。

 まだまだ成長期の6年生。じょうぶな骨を作るために、意識してしっかりカルシウムをとってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の給食

今日の献立は、牛肉のオイスターソース焼き、中華スープ、レーズンパン、りんご、牛乳です。
画像1 画像1

11月15日(水) 児童集会

 今日11月17日(水)〜11月30日(火)までは、「泉東読書週間」です。

 そこで今日の児童集会は、図書委員会による「絵本の読み聞かせ」がありました。

 カメラの前で大きく映した絵本のページに合わせて、図書委員の児童が1ページずつ担当を決めて読み聞かせをしていきます。

 しっかり練習してきたので、スラスラと読むことができていました。

 どのクラスでも、大きなモニターに絵本のページが映し出されるので、じっと聞き入っていました。

 また図書委員の児童から各クラスにビンゴカードが配られました。20分休みや図書の時間に本を読んだら、ビンゴカードに色を塗っていきます。

 1ビンゴでしおりのプレゼント、3ビンゴで名前の掲示とミニ賞状、オールビンゴの児童には名前の掲示+賞状がもらえるそうです。

 さっそく今日の20分休みから、はりきって図書館へむかう児童の姿が多く見られました。

 読書の秋です。図書委員会の取組のおかげで、読書を楽しむ機会が増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30