★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

12月8日(水) 2年 英語

 今日はラフィ先生が2年生の教室に来てくれました。

 子ども達は熱心に何やら色を塗っています。

 アルファベットを「A」〜「Z」まで順につないでいくと、動物が現れるというプリントで、見事動物が現れた子から色を塗ることになっていたようです。

 ラフィ先生に「Good!」「Nice!」とほめてもらって、大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日の給食

今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

12月7日(火) 経年調査

 今日と明日の二日間で3〜6年生で経年調査を行っています。

 初日の今日は「国語」「社会」でした。

 どの学年も全力を出し切ってほしいです。写真は3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日の給食

今日の献立は、あげシューマイ、とうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。
画像1 画像1

12月6日(月) 読書週間 表彰

 11月17日〜30日まで「泉東読書週間」でした。

 期間中は20分休みの図書館開放や、集会での図書委員の児童による読み聞かせなど、いろいろな取り組みがありました。

 特に子ども達が楽しんだのは「読書ビンゴ」です。

 「乗り物」「昔話」「歴史」「伝記」などのいろいろなジャンルの本を読んでいくと、ビンゴのマスを塗ることができます。

 3ビンゴでミニ賞状、オールビンゴで大きな賞状をもらえるとあって、子ども達ははりきって図書館に行き、読書に励みました。

 今日はそのビンゴの表彰式でした。

 図書委員の児童が各学級を回り、賞状を渡していきました。もらった児童は大喜びです。

 この読書週間を機に、さらに読書に励んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31