いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日の給食は…
・夏野菜のカレーライス
・キャベツのサラダ
・みかん(冷凍)
・牛乳
 夏野菜のカレーライスには牛肉と玉ねぎの他にトマト(缶)、なす・かぼちゃ・ピーマンが入っています。いつもとは一味違うカレーライスを味わってもらいたいなと思います。
 今日の絵本は「12カ月のおてつだい」です。男の子と犬のポチが1月から12月まで楽しそうにお手伝いをしている姿がかわいらしい絵本です。

7月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日の給食は…
・鮭のつけ焼き
・冬瓜の煮物
・味噌汁
・ミックスフルーツ(缶、中学校のみ)
・米飯
・牛乳
 冬瓜の煮物は下茹でした冬瓜と鶏肉を煮込み、味付けした後にとろみをつけて仕上げました。冬瓜には体を冷やす効果があります。しっかりと食べて、夏バテしない丈夫な体を作ってほしいと思います。
 今日の絵本は「ことばの こばこ」です。同音異義語を使って楽しい言葉遊びが楽しめる絵本です。

7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日の給食は…
・鶏肉の柚子塩焼き
・茄子のそぼろ炒め
・味噌汁
・ミニフィッシュ(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 茄子のそぼろ炒めは生姜の風味を効かせて、甘辛い味付けに仕上げています。茄子やピーマンが苦手な子どもたちにも食べやすい献立なので、がんばって食べてほしいなと思います。
 今日の絵本は「つやっつや なす」です。いろんな種類の茄子が転がったり並んだり…眺めているだけで茄子がかわいく見えてくる絵本です。

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日の給食は…
・パエリア
・じゃがいものスープ
・オレンジ
・レーズンパン
・牛乳
 パエリアは鶏肉やイカの他に野菜もたっぷりと加えて、米と一緒に煮込んだのち、1クラスごとにバットに入れてオーブンで焼き上げました。いろんな食材がバランスよくとれる献立です。
 今日の本は「365日ものしり百科」です。行事のある日について詳しく教えてくれる本です。
 今日は7月7日、「七夕」です。給食室のそばに笹がかけてあり、調理員さんが飾りつけをしてくださいました。

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日の給食は…
・牛丼
・冬瓜の味噌汁
・大福豆の煮もの
・牛乳
 牛丼にはたっぷりの野菜を加えてボリュームのある献立になっています。暑さで食欲がなくなりそうな日には、こんな食べやすい献立でしっかりと栄養をとって暑い夏を乗り越えてほしいと思います。
 今日の本は「牛丼のひみつ」です。え??と思うような豆知識がたっぷり詰まった本です。
 今日の給食に登場した「冬瓜」を実物大で重さも再現して作ってみました。中学生が「けっこう重いなぁ」と、持ち上げてくれました。日頃、切っていない丸い冬瓜を見ることも少ないので、子どもたちには新鮮な感じがするようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31