いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

保健だよりオンライン 1月23日版

画像1 画像1
保健だよりオンライン 1月23日版

 先週1月16日から20日までのようす。
小学校では、
・インフルエンザAが4年生、6年生で4件 
・おたふくかぜが1年生で1件
・風邪が1,2,3年生で4件

中学校では、
・インフルエンザAが8年生で3件

 今週は更に寒さが増すようです。風邪対策を万全に。
※手洗いうがいの励行をお願いします。

球技大会

画像1 画像1
 21日土曜日、7、8年合同の球技大会を開催しました。
 20日の午後には雨も降りだしたので、男子のサッカーについては気になるところでしたが、幸いグラウンドの状態もよく、晴天の中、男子はサッカー、女子はバスケットボールによる7、8年の縦割りチームで楽しく取り組むことができました。
 サッカーでは、人数不足分は先生方も入って、一緒にプレーしている姿も見られました。

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日の給食は…
・酢豚
・豆腐のスープ
・焼のり
・米飯
・牛乳
 酢豚は豚肉に生姜汁と調味料でしっかりと下味をつけ、片栗粉をつけて油で揚げた後、炒めた野菜とケチャップなどで味付けし、食べやすく仕上げています。
 今日の絵本は「妖怪横丁」です。おつかいで「豆腐を買ってきてね」と言われた男の子が妖怪横丁へ買い物に行く、ハラハラドキドキする絵本です。

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の給食は…
・鶏肉のオイスターソース焼き
・青梗菜とコーンの中華和え
・ラーメン
・発酵乳(中学のみ)
・牛乳
 鶏肉のオイスターソース焼きは下味に生姜とニンニク、醤油とオイスターソースを加え、中華風でコクのある味付けは、子どもたちに大人気でした。
 今日の絵本は「東北んめえもんのうた」です。東北地方の名所やおいしい食べ物がどんどん出てきて、絵の細かい部分まで楽しめる絵本です。

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の給食は…
・サバの味噌煮
・五目汁
・菊菜と白菜のおひたし
・固形チーズ(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 サバの味噌煮は出汁昆布を釜の底に敷いて調味料と生姜、味噌を加え、コトコトゆっくり煮、味を含ませて仕上げました。
 一年生も骨のあるサバの身をお箸で少しずつとり、がんばって食べてくれていました。
 今日の絵本は「やまのぼり」です。子どもたちに大人気の「ばばばばあちゃん」のお話です。驚くような山登りのお話です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31