いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

学校選択制にかかわる中学校説明会

画像1 画像1
 16日、日曜日の午後から西成区役所会議室で学校選択制にかかわる中学校の説明会が開催されました。
 西成区内の6つの中学校がそろって順にプレゼンテーションを行い、それぞれの学校のブースでは質問など受けていました。
 人数は少なかったですが、来られた方は熱心に聞いておられました。

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の給食は…
・コーンクリームシチュー(米粉使用)
・キャベツと三度豆のサラダ
・柿(平核無柿)
・食パン
・マーガリン
・牛乳
 コーンクリームシチューは上新粉(米粉)を使ってとろみをつけて仕上げました。小麦アレルギーの子どもたちも安心して食べられるうえに、サラダ油やバターを使う分量が少ないので、カロリーを抑えたい子どもたちにもたっぷりと食べてもらえる献立です。
 今日の絵本は「さる かに がっせん」です。
 幼稚園や保育園でも読んだことのある子どもたちも多いお話だと思います。小さいころに読んだお話を久しぶりに読み返してみるきっかけになればいいなと思います。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日の給食は…
・鶏肉のゴマダレ焼き
・ソーキ汁
・青梗菜ともやしの甘酢和え
・米飯
・牛乳
 ソーキ汁は豚ばら肉を丁寧に下茹でして、余分な脂や灰汁をとりのぞき、食べやすく仕上げています。削り節でとった出し汁に切り昆布をたっぷり加えてから味付けしました。旨味たっぷりの汁物献立です。
 今日の本は「発見! 植物の力3 野菜 草と野菜、どうちがうの?」です。野菜の故郷をたどっていくと、いろいろなことが発見できる本です。

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の給食は…
・ポークカレーライス(米粉)
・野菜サラダ
・さくらんぼ(缶)
・牛乳
 今日のポークカレーライスのルゥは米粉を使用しています。小麦アレルギーの子どもたちも安心して食べられる献立です。
 今日の絵本は「ぞうくんとりすちゃん」です。お話のない絵本ですが、ぞうくんとりすちゃんの様子がとてもかわいくて、気持ちが優しくなってくる絵本です。(写真は小さなさくらんぼと大きなりんごをおやつに食べているページです。)

給食試食会

画像1 画像1
 今日は「PTA給食試食会」が開催されました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
 試食会では南つもり小学校栄養教諭の田中先生による「食事バランスガイド」のわかりやすく実践的な内容についての講話がありました。
 また、いまみや小中一貫校の給食室からは、毎日の献立や食育の取り組み、学校調理室での実際の調理風景、食物アレルギー個別対応職の取り扱いなど、わかりやすく説明された映像資料がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31