いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

1月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日の給食は…
・他人丼(卵除去食対応献立)
・味噌汁
・黒豆の煮物
・牛乳
 他人丼には牛肉の他に玉ねぎ、人参、三つ葉を加えて味付けしてから「卵除去食」をとり、その後、卵を加えてから完全に加熱して仕上げます。
 3年生の教室では黒豆が大好評でした。給食の「黒豆の煮物」は、甘さが控えめで黒豆の香りや味がよく感じられる味付けです。

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の給食は…
・豚肉の醤油マヨネーズ焼き
・カレースープ
・プチトマト
・レーズンパン
・牛乳
 豚肉の醤油マヨネーズ焼きは下味に濃い口しょうゆ、マヨネーズ、塩、料理酒を使い、オーブンで蒸し焼きにしています。パンにも米飯にも合う味付けで、子どもたちに大人気の献立でした。
 ご家庭のフライパンでも簡単に作れる献立ですので、是非お試しください。(材料・分量については献立表をご覧ください。)

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の給食は…
・粕汁
・ブロッコリーの胡麻和え
・栗きんとん
・焼のり(中学のみ)
・米飯
 粕汁には酒粕の他に、味噌、薄口しょうゆを加え、食べやすい味付けに仕上げています。
 粕汁は食べなれていない子どもたちも多く、酒粕の風味に違和感があった子どもたちも「食べたら慣れてきた!おいしくなってきた!」と完食してくれていました。

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日の給食は…
・酢豚
・中華スープ
・焼のり
・発酵乳(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 酢豚には角切りの豚肉を使っています。生姜汁や料理酒、醤油で下味をつけてから、片栗粉をまぶして揚げ、炒めた野菜と合わせて味付けしています。ボリュームもあり、子どもたちに大好評の献立です。
 一年生の教室ではご飯に焼のりをのせてかわいい顔を作っている子もいました。
 「見て見て!全部食べたよ!」と空っぽになったお皿も見せてくれました。楽しく、おいしく食べてくれていました。

1月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の給食は…
・ホタテガイのグラタン
・スープ
・和なし(缶)
・黒糖パン
・牛乳
 ホタテガイのグラタンは玉ねぎ、ほうれん草、下茹でしたホタテ貝柱がたっぷりと入っています。一クラス分ずつバットに入れて焼き上げています。
 2年生の教室では「もぐもぐタイム」が始まりました。お話しながら楽しく食べた後は、少しお話を休憩して残りの給食をおいしくいただきます。「もぐもぐタイム」も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28