いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日の給食は…
・鶏肉と野菜のスープ煮
・カレーソテー
・ミックスフルーツのクラフティ
・レーズンパン
・牛乳
 フランスの伝統菓子である「クラフティ」をアレンジした「ミックスフルーツのクラフティ」は、タルト生地の代わりにコーンフレークを敷きつめ、上からフルーツと生地を流しいれて焼いています。甘酸っぱいフルーツがたっぷりと入ったデザート献立です。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日の給食は…
・ウィンナーのケチャップソース
・スープ
・三度豆のサラダ
・ライ麦パン
・牛乳
 ウィンナーのケチャップソースは子どもたちに大人気の献立なのですが、特に、手作りのケチャップソースが好評です。ケチャップの他にデミグラスソースやウスターソースを混ぜて煮、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げています。パンによく合う味付けなので、お皿に残ったソースにパンをちぎってつけて食べる子だもたちもいました。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日の給食は…
・豚肉と野菜の炒め物
・かきたま汁(卵除去食対応)
・厚揚げの味噌だれかけ
・米飯
・牛乳
 豚肉と野菜の炒め物は生姜汁を加えることで風味よく仕上げています。味付けは塩と濃い口醤油だけですが、キャベツのおいしさが味わえる献立です。
 給食掲示のコーナーでは、オクラの成長する向きについてのクイズを出しました。「図書館で調べたらわかるんちがう?」と言って調べに行く子どもたちもいました。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日の給食は…
・かぼちゃのクリームシチュー
・ミックス海藻のサラダ
・オレンジ
・食パン
・はちみつ
・牛乳
 かぼちゃのクリームシチューには鶏肉とベーコンを炒めてから煮込み、かぼちゃは崩れず、柔らかく甘みが感じられるよう、火加減を工夫してていねいに仕上げています。
 空っぽの食缶の写真は2年生のクラスのものです。シチューやフルーツだけでなく、海藻がたっぷり入ったサラダもあっという間に完食!素晴らしいです!

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日の給食は…
・鰯の天ぷら
・味噌汁
・豚肉と三度豆の炒め物
・米飯
・牛乳
 豚肉と三度豆の炒め物には生の三度豆を使っています。下茹でをしてから豚肉と一緒に炒めています。味付けは、塩と濃い口醤油だけですが、旬の三度豆のおいしさが味わえて、子どもたちにも好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31