いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

ここで、問題です。

画像1 画像1
 上の写真は南館から新館の方を見て写真を撮ったものです。
 開校してほぼ2年半たちましたが、今までと少し違うところがあります。それはどこでしょう。



 今まで、小運動場になかったものが、今回、「弘治会」のご厚意により、設置されました。
 下の写真にあるような、ソーラー電波時計が今回、新しく設置されました。これでもう授業や約束の時間に遅れることはないでしょう。時間を大切にしましょう。
画像2 画像2

9月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日の給食は…
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・鶏肉と手簿豆のスープ煮
・黄桃(カット缶)
・ライ麦パン
・牛乳
 じゃがいもとトマトのチーズ焼きには、短冊切りのじゃがいも、ベーコン、トマトと細切りチーズが入っています。塩こしょうで下味をつけ、オーブンで蒸し焼きにしています。
 「もっといっぱい作って!」「また作って!」の声がたくさんあり、大好評の献立でした。

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日の給食は…
・鰯の天ぷら
・切り干し大根の炒め煮
・味噌汁
・米飯
・牛乳
 切り干し大根の炒め煮は、加熱調理前に切り干し大根を丁寧にもみ洗いし、ぬるま湯で戻しています。味の含みもよく、子どもたちが食べやすくなるように仕上げています。
 8年生の教室では、米飯とよく合う切り干し大根が大好評でした。鰯の天ぷら、味噌汁もすべて完食で、調理員さんが驚くほど食缶の中がきれいでした。
 担任の先生からは「生徒たちが自分から進んで食べ、毎日食べ物に感謝していただいています。」と、素晴らしいお話を聞かせていただきました。あわただしく短い給食の時間であっても、食の大切さに向き合う中学生はさすがだと感じました。

平成29年度10月行事予定を掲載しました

画像1 画像1
 配布文書に平成29年度10月行事予定表を掲載しましたので、ご覧おきください。

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日の給食は…
・和風焼きそば
・きゅうりの辛味づけ
・ぶどう(巨峰、小学校のみ)
・洋ナシ(缶、中学校のみ)
・黒糖パン小
・牛乳
 和風焼きそばは塩と薄口しょうゆで味付けし、食べる時に鰹節をかけるようになっています。
 5年生の教室では「この焼きそばって何味?」という声がたくさんありました。「醤油と塩を使って和風の焼きそばにしてあるよ!」というと「え〜! めっちゃおいしい!」と喜んでくれていました。いつもと違う味付けでしたが子どもたちには大好評でした。
 こうしていろいろな味付けを味わうことで「いろいろなおいしさ」を感じてくれると嬉しく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31