いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の給食は…
・ビーフカレーライス
・キャベツのピクルス
・冷凍ミカン
・牛乳
 ビーフカレーライスはにんにくを香りよく炒めてから具材を炒め、煮込んで仕上げています。今日は星形「ラッキーにんじん」が入っています。
 一年生の教室では「2個も入ってた!」と嬉しそうにお皿を見せてくれる子もいました。周りからは「おめでとう〜」「よかったね!」という声が聞こえ、和やかな雰囲気がいっぱいでした。

9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日の給食は…
・揚げギョーザ
・冬瓜の中華煮
・なし(豊水)
・レーズンパン
・牛乳
 冬瓜の中華煮には、鶏肉と冬瓜、タマネギ、人参等の野菜をたっぷりと使っています。とろみをつけた煮汁と柔らかく煮た野菜はとても食べやすく、子どもたちに大好評でした。

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の給食は…
・麻婆ナス
・もやしの甘酢和え
・枝豆
・米飯
・牛乳
 麻婆ナスには豆板醤、赤みそ、しょうゆ、塩で味付けしています。ひき肉と野菜がたっぷりと入り、辛さは控えめで食べやすい味付けに仕上げています。
 中学生からは「丼にして食べたいから、また作ってください!」と声をかけてくれる生徒もいて、大好評の献立でした。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日の給食は…
・イタリアンスパゲッティ
・グリーンアスパラガスのサラダ
(ノンエッグドレッシング使用)
・発酵乳(中学のみ)
・黒糖パン小
・牛乳
 本日使用の「ノンエッグドレッシング」はマヨネーズ風のドレッシングで、卵を使用せずに作られています。イタリアンスパゲッティには豚肉、ウインナーの他に、玉ねぎ、にんじん、ピーマンをたっぷりと加えて具沢山に仕上げています。ピーマンが苦手な子どもたちにも食べやすかったようです。

9月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日の給食は…
・豚肉の甘辛焼き
・オクラのおかか炒め
・味噌汁
・米飯
 味噌汁には野菜(かぼちゃ、なす、えのき茸)をたくさん使っています。
 5年生のクラスでは、教室の中で長い列ができています。「味噌汁を増やしたい人!」という先生の声と同時に、一気に並びだした列です。
 あっという間に食缶は空っぽになってしまいました。野菜たっぷりの味噌汁は子どもたちに大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31