いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4月の終わりに苗を植え、一生懸命に水をあげ、小さな実がどんどんと赤くなるのを観察しました。収穫したものはお家に持って帰って食べることにしました。

小学生

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校が期末テストで部活動がないため、グランド、体育館で元気に遊んでいます。
熱中症に注意して水分補給も細めにしてくださいね!

7年生

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての定期テスト初日です。
教科によっては1学期の成績に大きく関わるテストでもあります。
頑張ってください。

また、テスト問題は必ずファイル保存しておきましょう。
9年生実力テストの前には、とても重要なアイテムとなりますよ。

感嘆符 平和の大切さを考える

画像1 画像1
沖縄慰霊の日

本日は、沖縄で76年前にあった戦争を思い出し、平和の有り難さを考える日です。
この間、コロナの影響で「当たり前が崩れる」を経験したと思いますが、戦争中の「当たり前」を想像するだけでも平和学習になると思います。

76年前の沖縄、日本国内では唯一となる地上戦がありました。大阪でも戦争で亡くなられた方は多くいますが、自分たちの町や近くにライフルを持った兵士がいることは、すごく恐かったと思います。ましてや、学徒隊といって日本が不利になった状況で一般人が戦場にかり出されたことも知ってほしいのです。
この戦争で沖縄に住む4人にひとりの命が失われたと言うことです。

現在の私たちが平和に暮らせていることに感謝しつつ、平和においては、8月15日(終戦記念日)8月6日(広島平和祈念日)8月9日(長崎平和祈念日)と同じように6月23日(沖縄慰霊の日)も覚えておいてください。

そして、各学級でも些細なトラブルや仲たがいをなくし、相手を思いやる気持ちを持って行動してくれる人が増えることを願っています。

元気アップ

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テスト前学習会

テスト前日です。
明日からのテストに向けて自習形式ですが元気アップを担当されている方を中心に学習会が17時までおこなわれています。
今回は50人近くが参加し、みんなで集中した雰囲気で励んでくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31