いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

8年生 数学「連立方程式」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(月)、数学の授業で、連立方程式を学習していました。授業の中で、手づくりフリップを使って説明する工夫をされていました。みなさん頑張って学習してください。

6月6日 中学校全校集会

画像1 画像1
6月6日、雨模様の朝、体育館で中学校全校集会が行われました。

校長先生からは「遅刻」「掃除」「あいさつ」に関するクイズと、「遅刻を無くそう」というお話がありました。

20220606 中学校全校集会

小学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天のため、小学校の朝会は放送にて行いました。

晴れの日は運動場、雨の日は放送または「双方向オンライン」など、天気や内容に応じて開催形態を変えています。

小学校教頭先生からは、
6月12日(日)開催予定の『IMAMIYAスポーツフェスティバル』の3つの目標についてお話がありました。

児童からは「優勝をしたい」「かけっこをがんばりたい」などの声もありました。そのうえで、

1 日ごろの学習の成果を生かし、一人ひとりが全力を発揮する
2 自分の役割を理解し、安全に気をつけながら、最後まで責任を果たす
3 学年をこえた交流により、協力して物事を行う

という目標が紹介されました。

3の目標に関して、小中一貫校である本校では、
1・2・9年の合同競技
3・4・8年の合同競技
5・6・7年の合同競技
も、今年の注目競技です。

児童・生徒の活躍が楽しみです。

3年町たんけん(3−1)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
白組はニュージョイスきくやさん、平和堂薬局さん、丸美衣料さんを見学しました。

ニュージョイスきくやさんは、戦前は、食堂として営業をされていたそうです。現在は町のコンビニエンスストアとして親しまれています。

平和堂薬局さんでは、いろいろな薬について説明をしていただきました。

丸美衣料さんでは、いろんな作業着や道具について、お話をしていただきました。


この2日間を通して、3年1組と3年2組で、町のあちこちでお店や施設を探検し、商品やしくみについて、また、お店の方の工夫、ご苦労などを学ばせていただきました。そして、町の人たちの温かいお心にふれることができました。ご協力いただき、ほんとうにありがとうございました。この町のこどもたち、この町の学校に通うこどもたちとして、地域の皆様とともに、育んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

いまスポ「台風の目」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5・6・7年生合同で、いまスポ『台風の目』の合同練習が行われました。
とても暑い中、水分補給をきちんと行い、「走って回って棒を飛び越えて」と頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30