いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

時計盤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)、1年2組では、各自1個の時計盤を使って、『何時何分か?』を表示していました。また、ペアになってやっていました。

すまいる&SA パンに関する学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校すまいる学級、中学校SA学級が一緒にパンに関する学習に取り組んでいます。
先日はパン作りの見学にも行き、今回はオリジナルパンを小中学生合同で考えました。どれを見ても、とってもおいしそうです。
今度はパン作りにも取り組む予定です。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(木)、調理室にて、6年2組の児童たちが、焼きそばを作っていました。とても香ばしい香りが立ち込めていました。

駆け足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(木)、児童たちは、150mのトラックと200mのトラックに分かれて、元気よく走っていました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(木)、運動場にて、大縄跳びの練習をしていました。上級生の縄の回し方も相当上手になって、来週の大会が楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より