いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日,今日の給食の様子です。

今日の献立は、黒糖パン、和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、牛乳です。

今日は6年生2組の「いただきます!」の様子です。

体育の授業(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)、8年女子は、格技室にて、柔道の授業をしていました。受け身の復習や頭を守る姿勢、立ち位置からの受け身をこなして、二人一組が背中合わせになりそこからの寝技に持ち込む技の練習をしていました。

12月12日 合同全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の合同全校朝会は、副校長先生が担当でした。
はじめに、南大阪子ども民族音楽会の表彰がありました。
その後、『想像力のスイッチを入れよう』という本をもとに、想像力を鍛えるには、見方や考え方を変えてみる必要があるというお話がありました。
 空に向かって、人差し指を立てて、その指を見つめます。それで、その人差し指を時計の針と同じように、右回りで回す。そして、それを、胸の前まで下ろしてくる。そこで、もう一度、指の回転を見てみる。すると・・・。時計回りに回っていません。
そのような活動をみんなでやってみました。回し方を変えたわけでもないのに、見る位置が変わると、回る方向が違ってみえる。見る位置を変えると見え方が変わります。私たちも、見方や考え方を変えると、違ったものが見えたり、違った考えが浮かんだりします。そのようにして想像力を鍛えてほしい。想像力を鍛えて、豊かな未来をつくっていきましょうと副校長先生から呼びかけがありました。

イマナリエ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日夕方、元今宮小学校でイマナリエの点灯式がありました。昨年度はコロナ禍で出来ませんでしたが、今年見事に復活しました。

本校からも多くの児童が見学に訪れていました。

とても綺麗でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日,今日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、卵どうふ、一口がんもと野菜の煮物、魚ひじきそぼろ、牛乳です。

今日は8年生2組の「いただきます!」の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より