いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

6月19日 合同全校朝会・集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日の朝、合同全校朝会・集会が行われました。

校長先生から先日火曜日に行われたIMAMIYAスポーツフェスティバルの表彰式と講評がありました。

その後、生徒会からどんぐり際についての告知がありました。

6月19日 合同全校朝会集会

給食の様子(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(月)、今日の献立は、パンプキンパン、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、牛乳です。「豆乳」は、大豆を水につけてからすりつぶし、煮たものをこして絞ったものです。さらに、6つの食品群では1群に分類され、主に体の組織をつくるたんぱく質が多く含まれています。また、カルシウムや鉄なども含まれています。

教職員 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西成消防署の方々にお越しいただき、安心安全な学校づくりの一環として、救急救命講習を実施しています。
緊急時の対応に関する説明を受けたり、心肺蘇生法や人工呼吸法、AEDの使い方を学んでいます。
心肺蘇生を施すときには、肘を伸ばした状態で、ためらわずに強く押すというポイントも教えていただいています。

給食の様子(8年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(金)、今日の献立は、ごはん、すき焼き煮、きゅうりのしょうがづけ、オレンジ、焼きのり(中学生のみ)、牛乳です。『食中毒を予防しよう!』予防するためには、次の3つのポイントに気を付けましょう。「菌を付けない!」「菌を増やさない!」「菌をやっつける!」です。しっかり予防しましょう。

パンジーからマリーゴールドへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校正門内外と通用口のところに管理作業員さんたちが、昨年の10月中旬にパンジーの苗を綺麗に植え付けてくれました。そのパンジーたちは、冬を越し成長し、みんなの気持ちを和ませてくれました。次は、暑さに強いマリーゴールドにバトンタッチです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 新今宮小学校卒業式予行、
3/15 5年卒業式前日準備(5年生以外5時間目後下校)、特別支援学校合格発表、
3/18 新今宮小学校卒業証書授与式、祝う会、小学生12:15完全下校、
3/19 公立一般選抜発表10:00〜、
3/20 春分の日、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より