いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

8年 美術の授業

画像1 画像1
「異世界のお弁当を作ってみよう!」という学習をしていました。お弁当を受け取る対象は、人でもそれ以外でもよいとのことです。各自がタブレットを使って、アイデアを探していました。どんなお弁当が出来上がるか、楽しみですね。

2年生 学習園

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(金)、体育館前の学習園で、さつまいも畑の草抜きをしていました。とても皆が協力的で綺麗になりました。

外国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(木)、3年生たちは、6ヵ国の言葉で「じゃんけん」をしていました。日本式「グー、パー、チョキ」をアメリカ式では、「Rock,Paper,Scissors」と声を掛けます。先生と児童たちが元気よく、楽しく、英語で「じゃんけん」をしている様子です。

給食の様子(8年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)、今日の献立は、コッペパン、アプリコットジャム、ウインナーのケチャップソース、スープ、キャベツと三度豆のサラダ、発酵乳(中学生のみ)、牛乳です。「ウインナーソーセージ」は、羊の腸などに肉を詰め、太さが20mm未満のソーセージのことをいいます。給食では、豚肉、塩、香辛料などを混ぜ合わせたものを使っています。

4年生の栄養授業

1時間目、4年生は栄養授業でした。子どもたちは今日の給食メニューの野菜を調べ、野菜を食べることの大切さについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 新今宮小学校卒業証書授与式、祝う会、小学生12:15完全下校、
3/19 公立一般選抜発表10:00〜、
3/20 春分の日、
3/21 中学生4限まで給食後下校、
3/22 いまみや小中一貫校修了式11:20〜下校、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より