いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新館1階玄関ホールのところに「夏野菜を食べよう!」という掲示板があります。
配膳室前廊下の壁に「おはしを上手に使おう!」という給食目標があります。お箸の使い方については、小学校の「給食だより」にも詳しく書かれています。

8年生 性教育

画像1 画像1
8年生は、多目的室にて、人間の身体の仕組みについて、また「人の気持ちは十人十色であるから、確かめることが大切」という講話を聞きました。

9年 薬物乱用防止

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(月)、交流ホールにて、「麻薬に手を出さない!」「人に勧められても断る勇気!」「麻薬を一度でもやってしまったら」→「フラッシュバックが起こる!」という講話を聞きました。

児童作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を入った1階廊下の掲示物が、夏の風物詩「七夕祭り短冊と天の川」「夏祭りの金魚」へと変わりました。

7月3日 中学校全校集会

画像1 画像1
7月3日の月曜日、体育館で中学校全校集会が行われました。

校長先生からは「ファーストペンギン」の例から、行動することの大切さについてお話がありました。

特に進路に悩む9年生はこの夏、高校の体験入学に積極的に出かけてください。
行動を起こしてください!

7月3日 中学校全校集会

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より