いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食の様子(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)、今日の献立は、ごはん、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりの佃煮、まっ茶大豆【中学生のみ】、牛乳です。
「好き嫌いなく食べよう!」食品には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食品だけで、必要な栄養素のすべてを摂取できるものはありません。
成長期は体の土台を作る大切な時期です。いろいろな食品を組み合わせて、栄養をバランスよくとれる食事をすることを心がけましょう。

4年生 社会見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
柏原市の町のようす。瓦もマンホールもブドウです。

4年生 社会見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯は、ブドウ畑で食べました。食後に、ワインになる前のブドウジュースをいただきました。味も甘みも格別です。

4年生 社会見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブドウ畑に到着。ブドウの品種は1万6千種類以上もあるようですが、ワインに適した品種は、30種類ほどだと教えていただきました。ワイン用のブドウは必ず種があり、種無しブドウより甘さが強いこともわかりました。

4年生 社会見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
当初、文字を読めない村人のために、作業工程を絵であらわしていました。また、まだ電気が通っていなかったので、手動でブドウを絞っていました。大人でも20分以上は回せないほど大変な作業だったようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より