いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は3年生がプール開きを行いました。
いつもは3・4年生が一緒に入るのですが、今日は4年生が社会見学なので3年生だけでプールになります。

子どもたちはしっかりと準備運動をして、シャワーをたくさん浴びたのち、プールに入りました。
プールに入った子どもたちは、潜ったり、浮いたり、水をかけ合ったりしながら水になれていきました。
次に、けのびをしてからバタ足をし、プールの端から端を泳いでいました。

子どもたちは楽しそうにたくさん泳いでいました。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の時間です。早朝より、お弁当ありがとうございました。

給食の様子(9年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)
本日の献立は、ごはん、鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、牛乳です。
9年生の子どもたちは、ごはんに魚ひじきそぼろをかけて、どのメニューもおいしそうに食べていました。

魚ミンチはスケソウダラをミンチ状に加工した食品です。給食では「魚ひじきそぼろ」として、ひじきと一緒に甘辛く味付けしています。また、しそを加ええることにより、しそ特有の香り成分で食欲を増すように工夫しています。

5年生 家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は家庭科の授業で、リュックサックを作成しています。
できたリュックサックは林間学校に持っていきます。

子どもたちはミシンを使って、上手に縫っていました。
班のみんなで協力しながら作品を作成していました。

浄水場施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水がどんどんきれいになっていく様子を観察できました。広場の下は貯水池になっているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 3年歯科検診、小学校中国国際クラブ、中学校期末テスト
6/24 小学校クラブ活動、4年2・3限パッカー車体験
6/25 5年社会見学、6年租税教室、小学校低学年テナムの会・中学校テナムの会
6/26 5年林間前健康診断、6年社会見学、小学校高学年テナムの会、7年携帯教室、8年非行防止教室、9年性教育
6/27 6年お茶・お花体験