いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

6月29日の全校朝会

画像1 画像1
 29日は小学校の朝会ではじめに賞状を伝達し、そのあとの話。
 
 今日は6月29日、では明日は?(6月30日と元気な返事が返ってきました。)
 では明後日は?(6月31日という声と7月1日という声が入り混じって帰ってきました。)
 6月は30日までしかありませんので、明後日は7月1日です。さて、この7月1日は1秒長くなるって知っていました? 一日は86,400秒ですが、明後日の7月1日は1秒多くなるのです。ちょうど朝の9時になる直前。
(スマホでプレゼンを起動して説明)
 7月1日は1秒長くなるらしい。その1秒をうるう秒というらしいです。知ってました?
 7月1日の午前8時59分59秒の後、普通なら9時0分0秒なのですが、この日は少し違うんです。8時59分59秒のあと59分60秒があって、そのあと9時0分0秒になります。
 この多い一秒をうるう秒といって、今回人類はわざと1秒多くしたのです。
 この1秒はとても大切で、世界で一斉に合わせないと事故が起きたり、ネットがつながらなかったり、たった1秒だけどとんでもないことが起こるかもしれないのです。
 なんでこんなことが必要なのかというと、一つは人間がむちゃくちゃ正確な時計を作ってしまったからなのです。原子時計といって、とても正確なのです。
 それに対して、もうひとつ毎日太陽が真南に来て、翌日再び真南に来るまでを1日として、地球の回転を基準にして時間を決めていたのですが、地球の回転が一定ではないらしいのです。少し早くなったり、遅くなったりしているらしい。といっても、これはとても小さいのですが、人間の時計がとても正確になったため、ずれがでてきたのです。それを合わせるために1秒を足したり、時には引いたりしています。この1秒をうるう秒といっています。すごいですね。
 
 ところで、来年2016年はうるう年ですが、うるう年って知っていますか?(ちらほら…)うるう年についてはまたいつかお話ししましょう。今日は、1秒だけどとても大切だという話です。時間はとても大切なものです。時間に遅れないように、チャイムに遅れないようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/4 土曜授業(防災訓練)
7/6 お茶・お花体験6年、NHK放送体験5年
民族学級(中) SC
7/9 特別支援学級参観日
7/10 期末懇談会