いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

育ってきています

画像1 画像1
画像2 画像2
 サブグラウンドで育てているアサガオやミニトマトなどが初夏の日光を受けて、大きくなってきています。 アサガオは葉を広げて、茂りつつあります。ミニトマトはまだ緑色をしていますが、よく見ると実を付けてきています。
 ふと耳を澄ますと、運動場から大きな声が聞こえてきます。運動会の練習で、校歌を大きな声で歌っているようです。

6月になりました。

画像1 画像1
 本格的に夏到来でしょうか。
 中学生も衣替えを終了して、みんな夏服になりました。
 運動場では、12日の体育大会に向けて練習が進められています。校長室の窓から見ると、今日はラジオ体操の練習をしていました。

6月1日の全校集会

画像1 画像1
 早くも6月。
 バドミントン部の表彰の後の校長の話。
  一年を24に分けて季節をより細かくしたものに二十四節気というものがあります。春分、秋分、夏至、冬至などはその一つです。今は「小満」です。万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころという意味です。その一つの節気をさらに3つに分けて一年を72に分けたものを七十二候と呼んでいます。今日6月1日からは七十二候の一つ、小満の末候で「麦秋至」になります。麦が実を付ける頃だという意味です。イネが実るのは知っての通り秋ですが、麦が実る季節(これを秋と呼ぶ)は我々の季節でいうところの初夏の頃をいいます。今がその頃と言うことです。一つ勉強になりました。
 さて、今日からもう一つ、皆さんにとっても重要なことがはじまります。
 聞いている人も多いと思いますが、自転車で「信号無視」や「一時不停止」を繰り返した運転者に対する講習制度がはじまります。
 信号無視や一時不停止だけでなく、歩道通行時の通行方法違反、ブレーキ不良自転車運転、酒酔い運転(これは関係ないと思いますが…)などが対象になります。
 自転車による事故も増えていますし、加害者となる事故も増えています。自転車での加害者になった場合、賠償責任が生じ、自動車事故によるものと同じ扱いになるので数千万円から一億円近くの賠償請求が出た裁判もあります。
 なにげなく乗っている自転車ですが、くれぐれも注意してください。皆さんの安全も大切だし、皆さんに加害者になってほしくもありません。注意してください。

画像2 画像2

いろいろな授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目後半、校内を回りました。
 4年生は栄養教諭による食育の授業で、みんな元気に手を上げたり、発言をしたりとなかなか盛り上がっていました。
 6年生では「小学生にスマホは必要か」というテーマでディベートをしていました。なかなか白熱した議論だったようです。(ほとんど終わり際だったので、詳しい内容は聞けなかったのが残念)これからの時代、このディベートの力はとても大切だと思います。

今日も暑くなりそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑くなりそうです。朝の打ち合わせで、熱中症に気を付けてくださいと連絡しました。真夏はもっと熱いですけど、まだ暑さに慣れていない体なので、今の時期も気を付けないと大変です。
 お家でも水分補給やしんどくなったらすぐに先生に連絡するなどお話ししてあげてください。
 運動場では中学生が体育大会の練習をしています。今日は行進やラジオ体操の様子が見えました。写真のように今中生は整然と練習しています。
 前からお伝えしていますように、小学校図書館には司書さんが常駐しています。図書館の掲示板も頻繁に更新してくれています。
 通常の休み時間や昼休みなども開館していることや課題図書のお知らせなどがありました。これは普通の学校ではなかなかないですよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 耳鼻科検診(中)、体重測定34年
6/3 心電図検査1年
6/4 体重測定12年
6/5 第1回実力テスト9年、栄養指導6年
6/7 日曜参観(小)・林間保護者説明会
6/8 代休(小のみ)、民族学級、SC