いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今気づきました…

画像1 画像1
 朝から、書類確認、打ち合わせ、電話対応などいろいろと続いて、今ようやく気づきました。
 校長室に昨日のお茶お花体験の名残のお花が活けられていました。
 そして、ふと和みました。これがお花の威力なのですね。写真を撮るのにも角度や距離をいろいろ悩みながら、楽しみながらいつの間にか夢中になって、朝からの忙しさから一瞬解放されました。

7月6日の全校集会(中)

画像1 画像1
 6日の中学校の全校集会では、夏季生活標語入選の表彰を行いました。
 入選の標語は「部活動 一生懸命 伸びる夏」
 もうすぐ夏休みです。思い切り練習のできる夏休みに一生懸命がんばったら、技量が飛躍的に伸びます。夏休みにかける思いが伝わってきます。

 その後の校長の話。
 今日の月曜から金曜、次の月曜から金曜で夏休みに入ります。早いですね。
 私自身は、この1学期もあっという間に過ぎてきたようで、まだまだできていないことがたくさんあって、どうなるのか不安です。
 でも、先ほどの標語ではありませんが、もうすぐ夏休みです。夏休みには時間があるので、部活もそうですが、9年生は進路についても考えてください。あちこちの高校で体験入学もあるので、ぜひ行ってください。また、自分の将来についても考えると思います。
 私も中学3年の時に将来何をしたいのかについて、いろいろな本を読んで考えました。哲学入門、生物学入門、物理学入門など。その中で、物理が自分に合っている気がしたので、よし、物理学をやろう。そしてノーベル賞をもらおうと決めました。そのときに読んだ本が今日紹介する講談社のブルーバックスシリーズです。処分したものも結構ありますが、かなりの数が家にあります。今日は先日読んだ「あっと驚く科学の数字」を紹介します。人間の体に住んでいる菌の数はなんと600兆。人体の細胞数が約60兆(これも最近の話ではもっと少ないかもしれないという情報がネットにあがっていました)それにしても、すごい数です。
 もう一つは現在知られている「素数」の一番大きなものの桁数。素数って知ってます? 2以上の自然数で、1とその数自身以外では割れない数のこと。それがどうしたと思うかもしれませんが、素数は今の時代コンピュータやネットに不可欠な暗号と密接な関係があり、破れない暗号を作るにはできるだけ大きな素数が必要なのです。その現在知られている最大の素数の桁数が1742万5170ケタあるというのですからすごいですね。
 さて、今日はもう一つ持ってきました。「仕事で得する天気の雑学」です。
 雨粒の形って知ってました? よく絵で見る涙の形ではなく、豚まんの形に近いです。空気の抵抗で下側が平たんになります。また、空気の抵抗でブレーキがかかるので雨粒は秒速6〜8メートルになります。もし空気抵抗がなかったら、数千メートルから落ちてくる雨粒は音速、マッハを超えます。これは怖いです。
 また、金属を身に着けていたら雷が底に落ちてくると信じている人はいませんか? 雷は平たいところにポツンと飛び出ているところに落ちます。金属は関係ありません。運動場のど真ん中で立っていると危険です。でも、下校時などは周りに高いところがたくさんあるので、大丈夫です。そんないろんなことを教えてくれます。
 夏休みは読書のチャンスです。またいろいろな本を読んでみてください。今日紹介した本は、校長室の前に置いておきます。
画像2 画像2

7月4日、土曜授業で防災訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日、土曜授業で防災訓練を行いました。
 小中一貫校として初めての開催となりますが、今回は西成区長さん、西成消防署長さん、萩之茶屋・今宮・弘治各地域の防災リーダーの皆さん、区役所の皆さん、消防署の皆さん、大阪府警の皆さんなど非常に多くの皆さんの協力を得て、大規模な防災訓練を実施することができました。
 あいにく後半から雨が降り始めましたが、これまた皆さんの協力を得て大急ぎでテントを立て、引き続き進めることができました。
 今回は、大阪府警からも警察のレスキュー車が来てくれました。(写真左)

6月29日の全校朝会

画像1 画像1
 29日は小学校の朝会ではじめに賞状を伝達し、そのあとの話。
 
 今日は6月29日、では明日は?(6月30日と元気な返事が返ってきました。)
 では明後日は?(6月31日という声と7月1日という声が入り混じって帰ってきました。)
 6月は30日までしかありませんので、明後日は7月1日です。さて、この7月1日は1秒長くなるって知っていました? 一日は86,400秒ですが、明後日の7月1日は1秒多くなるのです。ちょうど朝の9時になる直前。
(スマホでプレゼンを起動して説明)
 7月1日は1秒長くなるらしい。その1秒をうるう秒というらしいです。知ってました?
 7月1日の午前8時59分59秒の後、普通なら9時0分0秒なのですが、この日は少し違うんです。8時59分59秒のあと59分60秒があって、そのあと9時0分0秒になります。
 この多い一秒をうるう秒といって、今回人類はわざと1秒多くしたのです。
 この1秒はとても大切で、世界で一斉に合わせないと事故が起きたり、ネットがつながらなかったり、たった1秒だけどとんでもないことが起こるかもしれないのです。
 なんでこんなことが必要なのかというと、一つは人間がむちゃくちゃ正確な時計を作ってしまったからなのです。原子時計といって、とても正確なのです。
 それに対して、もうひとつ毎日太陽が真南に来て、翌日再び真南に来るまでを1日として、地球の回転を基準にして時間を決めていたのですが、地球の回転が一定ではないらしいのです。少し早くなったり、遅くなったりしているらしい。といっても、これはとても小さいのですが、人間の時計がとても正確になったため、ずれがでてきたのです。それを合わせるために1秒を足したり、時には引いたりしています。この1秒をうるう秒といっています。すごいですね。
 
 ところで、来年2016年はうるう年ですが、うるう年って知っていますか?(ちらほら…)うるう年についてはまたいつかお話ししましょう。今日は、1秒だけどとても大切だという話です。時間はとても大切なものです。時間に遅れないように、チャイムに遅れないようにしてください。

朝顔が…

画像1 画像1
 校内を巡回していると、サブグラウンドで育てている朝顔がきれいに咲いているのが見えました。
 思わず写真を撮りました。
 子どもたちが毎日丹念に世話をしています。これからもきれいな花を咲かせてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 特別支援学級参観日
7/10 期末懇談会
7/13 期末懇談会
携帯教室7年、薬物乱用防止教室9年
非行防止教室5年
民族学級(中) SC