いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

iPadの活用始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 遅れていたタブレットPC配備ですが、8月に納品され、先生方の研修も終え、2学期から活用を開始しました。
 まだまだ、授業での使い方のルールや機器の使い方など始まったところですが、今後、iPadを活用した授業の研究も進めていきます。
 先ほど、校内を回ると、2学年でiPadの使い方の練習やiPadを使った調査などで、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

9月7日の全校朝会

画像1 画像1
 7日の小学校の全校朝会での話。
 おはようございます。(おはようございますととても大きな声で返ってきました。)
すごく大きな声ですね。すばらしい。
 さて、問題です。これ、なんと読むでしょう。(…きり?…つゆ?)
 露はつゆですが、白とあわせて、はくろ と読みます。
 今の季節は?(「秋」と返ってきました。)暑さもマシになって、朝はかなり涼しくなってきましたね。一年を4つに分けるのが季節、四季ですが、二十四に分けるものもあります。それを二十四節気と言います。
 明日8日から秋分の日の前日22日まで二十四節気の一つ白露という期間になります。秋が本格的に到来し草花に朝露がつくようになるという意味です。
 これから、朝夕の気温も下がってきますが、まだまだ昼は暑かったりして、一日の温度差が大きくなります。こういうときは風邪を引きやすいので、運動会の練習などでは汗をかいたら、タオルでしっかり拭き取りましょう。運動会の練習もあるので、健康でなければなりません。「早寝、早起き、朝ご飯」が大切です。早寝、早起き、朝ご飯できますか?(は〜いと大きな声で返事がありました。)
 それではみんなでがんばって運動会に向けてがんばってください。

新聞コラムを読んでますか

画像1 画像1 画像2 画像2
 各新聞のたいていは一面にあるコラムを読んでますか。国語の学習、入試対策として、宿題や課題として写したり、教材として用いられたりしていますね。
 さて、今日の天声人語、先日の編集手帳に平山郁夫氏が描いたパルミラ遺跡の絵と昨今の破壊について書かれていました。ちょうどこの夏休みに佐川美術館を訪れて、平山郁夫氏の絵を見てきました。パルミラ遺跡のものもありました。
 ネットで検索すればどのようなものかわかりますが、画面に表示される絵と本物とはある意味全く違います。平山郁夫氏の絵は胡粉で描かれていて、その粒子感は実際に見てみないとわかりません。夜の星空では紺色の粒粒が見る角度でキラキラ光を反射し、とてもきれいでした。
 記事を見て、どんな絵なのかと思われたとしたら、チャンスがあれば実物を見てみられるとよいかなと思います。遺跡は破壊されたかもしれないが、平山氏の絵は残っています。それが慰めかな。…コラムを読みながらそんなことを思いました。
 写真は佐川美術館。

雨が多いですが…

画像1 画像1
 1日、淀屋橋の大阪市教育委員会に所用で出かけたとき、橋から薄い虹が見えたので、思わず写真に撮りました。
 虹はいつみてもきれいですね。
 

二学期始業式

画像1 画像1
 8月25日、いまみや小中一貫校の二学期始業式を行いました。
 校長の話。

 おはようございます。(元気な返事が返ってきました。)
 皆さんの元気な顔を見ることができて、安心しました。夏休みは元気にしていましたか?(これまた、元気〜と良い返事が返ってきました。)
 先日、運転免許の更新に行って、交通安全の講習を受けてきたのですが、大阪府は毎年交通事故の件数や事故で亡くなった人の数が非常に多いそうです。特に今年はこの2・3年に比べても非常に多くなっているそうです。中でも自動車と歩行者、自転車の事故が多く、その原因が信号無視によるものがほとんどだそうです。みなさん、信号はきちんと守っていますか? 中には守っていない人もいますが、つられて一緒に信号無視しないように気をつけてください。自分の命は自分で守らなければなりません。交通ルールをきちんと守って、自分の命も守りましょう。
 それから、寝屋川市の中学一年生の男の子と女の子の事件がありました。怖い事件ですね。犯人が捕まったので、一安心ですが、気をつけてくださいね。
 小学生には夏休み前にもお話ししたと思います。「たこのおすし」だったっけ?(「いかのおすし」と元気な答えが返ってきました。)そう、「いかのおすし」ですね、これを今一度思い出してください。
 さて、長い夏休みでしたが、早寝、早起きはできていますか?(できてます〜とまたまた元気な返事)
 今日から一年で一番長くていろいろな行事がある二学期が始まりますが、規則正しい生活が大切です。小学生は運動会、中学生はどんぐり祭に向けて明日からも元気いっぱいで登校してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31