TOP

全校集会講話

 2年生の皆さん、校外学習お疲れ様でした。集団行動のルールや公衆道徳のマナーをしっかりと守って良く頑張ってくれました。この成功体験をぜひ今後の生活に活かしてください。
 さて、福澤諭吉という人を知っていますか?3年生の皆さんは社会科の授業で習ったかと思いますが、一万円札に印刷されている人と言えばわかりやすいかもしれません。江戸時代の終わりから明治時代にかけて生きた教育者で、「学問のすすめ」という書物を書いた人、また、東京にある慶応義塾大学を創った人です。その福澤諭吉が慶應義塾の学生たちに言った言葉を紹介します。

【よりよい学校にするために】
 学校で一番楽しいことは、好きな教科を持つことである
 学校で一番さびしいことは、注意してくれる友だちがいないことである
 学校で一番みじめなことは、規則を破っても気にならないことである
 学校で一番みにくいことは、授業のじゃまをすることである
 学校で一番尊いことは、人に感謝することである
 学校で一番美しいことは、落ちているゴミを拾うことである
 学校で一番悲しいことは、人に迷惑をかけることである

 学校生活で大切にしなければならないことは、昔も今も変わらないことがわかると思います。この言葉通り、一人ひとりが授業を大切にし、また、ルールを守って、生徒全員が安心して楽しく過ごせる平野中学校にしていきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 家庭学習強化週間(23日まで)
6/21 3年チャレンジテスト
6/22 歯科検診