TOP

校内研究授業(3)

3組は、国語の授業です。
今日は、「万葉集」の和歌についての学習です。

班で意見を出し合い、それをまとめ、発表するという授業展開でした。
班の代表の生徒は、しっかりと発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(4)

4組は、英語の授業です。

「〜しませんか」という勧誘や
「〜しましょう」という提案の表現を学習します。
日常会話として身につける授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業(5)

5組は、体育の授業です。

男子は、4泳法(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ)
女子は、クロール・平泳ぎを中心に練習しました。

暑さのピークは過ぎましたが、まだまだ、気持ちよさそうに・・・
また、水泳の苦手な生徒も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議(1)

研究授業の後は、図書室で全教員が集まって研究協議です。

言語活動・授業規律・学習意欲の3つの観点で
それぞれの授業を見ての意見を出し合いました。

先生方のそれぞれの意見を付箋に書いて、表に張っていきます。

真剣な表情の先生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議(2)

それぞれ班で出た意見を最後に代表の先生が発表します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 特別選抜学力検査
2/23 3年生進路懇談午後カット
放課後学習会(1年2年)
2/24 3年生進路懇談午後カット
民族料理会(14時30分〜)
スクールカウンセリング
2/25 3年生進路懇談午後カット
放課後学習会(1年2年)
スマホ教室(2年)
2/26 選挙管理委員会