サッカー部

2月17日(土)
 サッカーのブロック大会の準決勝が新生野中学校で行われました。
 結果 準決勝
  平野 0−2 星光学院
 残念ながら、準決勝敗退となりましたが、堂々の第3位です。よく頑張りました。
 保護者の方も応援ありがとうございました。
 次年度の大阪市春季大会に向けて、また頑張りますので応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)

●1年美術
 絵文字の作成。過去の作品などを参考にパソコンを使って絵文字を考案しています。文字もさまざまな書体に変換がすぐできるので、便利です。
 図案ができた人から実際の紙に書いていきます。
●1年体育
 学年球技大会に向けて、キンボールに取り組んでいます。
●3年生掲示物
 文化委員のポスターや卒業までのカウントダウン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年車椅子体験

2月15日(木)
 2年生が車椅子体験を2クラスごとに分かれて実施しました。
 平野区社会福祉協議会の方や地域の福祉コーディネーターに来ていただきご協力いただきました。

 最初に車椅子を貸していただいたフランスベッドさんから、車椅子の使い方を学びました。その後は自走・介助・動画視聴の3つを全員が体験しました。
 自走・介助では、日頃あまり気にならない坂道・段差や障害物にも困る事を体験しました。
 また、動画視聴では車椅子生活を送っている人が、一人で生活する上でさまざまな工夫している様子や、みんなと同じように、夢を追い充実した生活を送る様子を見て、街で障がいがあっても無くても困っている人がいたらどうすれば良いか、考える良い機会となりました。

 ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立高校特別選抜出願

2月14日(水)
 公立高校特別選抜入試の出願が始まりました。
 公立特別選抜は、試験に実技や面接試験がある専門学科のある高校で行われます。
 体育科や美術・デザイン系や音楽科・芸能文化科などでは実技試験、また、エンパワメントスクールでは面接試験が行われます。
 試験は20日に学力試験、21日に実技や面接が行われます。
画像1 画像1

2月13日(火)

●1年技術 木工
 木工制作で棚を作っています。棚の形は人それぞれで、ノコギリで木を切る作業をしていました。

●2年理科 実験
 電源装置を使用して、電圧と電流の関係を調べています。

●3年生は本日朝から、多くの生徒が私立高校受験の結果が担任の先生に報告されました。
 また、本日自宅に高校から郵送された人も多く、保護者から学校に合否のお電話をたくさんいただきました。
 今日から3日間公立一般受験の懇談会が始まり、3年生は午前中45分の4時間で給食後下校となります。
 そのため、1・2年生も通常より20分6限終了の時間が早くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立二次選抜
3/27 公立二次選抜 合格発表

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン