熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

3年生 学級活動その4

仮装パーティー。

すごろくやカラオケ。
みんなゲームに夢中。

オニに仮装した先生が
サプライズで突入したのですが・・・・

あれっ!?
みんなゲームに夢中。
オニのほうが困っています。

だれかー、やさしい3年生!
オニをかまってあげてー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動その3

仮装パーティーが始まりました!

オセロのコーナーがあったり、
しゃてきのコーナーがあったり。

みんなで、
きゃっきゃ、きゃっきゃ、しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動その2

給食の時間なので、仮装パーティーの準備はいったん中断。

すると・・・・、
べつにおそうじ当番でもないけれど、
べつに先生に言われたわけでもないけれど、

仮装パーティーの準備によって
教室の床にごみがたくさん落ちていることに気づき、
ひとりで、もくもくとおそうじを始めるお友だち。

ほうきで空を飛ぶのもいいけれど、
ほうきで教室をきれいにするのも
とってもステキなことですよね。

クラスにとって貴重な存在。
『えんのしたのちからもち』ですね。
はなまるっ!!
画像1 画像1

3年生 学級活動

仮装パーティーの準備をしています。

へ〜んしんっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホームルーム

文化祭の劇発表をふりかえって
ひとりひとりの感想文を
クラスみんなで共有していました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『はじめはきんちょうしていたじょうたいで、ぶ台に出ました。
(人多すぎ!)と思いました。
カメラのフラッシュや光がまぶしかったです。
またげきをしたいです。』

『文化祭のためにいっぱい練習しました。
セリフが大阪弁なので、楽しくて、おもしろかったです。
みんなはりきっていて、楽しそうにしていました。
最高の文化祭になりました。』

『げきが終わったら、先生にほめられました。とてもうれしいです。
また、文化祭をしたいです。』

『はずかしかったけど、楽しかったです。いろんな人に見てもらえて、
うれしかったです。文化祭がめっちゃ楽しくて、うれしかったです。』

『体育館に入ったときからきんちょうしました。人の前でげきをやりたくなかったからです。でもおもしろかったです。なぜかまたやりたいです。
最後、はくしゅをされて、うれしかったです。』

『げきの時、何百人かの人がおるのが見えて、きんちょうしました。
大きな声を出せて、(自分はすごいな。)と思いました。』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

感想文を発表したお友だちにむけて拍手を送ったり、
「ぼくめっちゃきんちょうしたー」と思いをともにしたり、
「がんばってたなー」とねぎらったり。

お友だちのがんばりも、自分自身のがんばりも認めあう
心あたたまる時間でした。はなまる☆
外もぽかぽか陽気。教室の中もぽかぽか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30