7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

4年フッ化物塗布

画像1 画像1
 今日(16日)、5時限目にフッ化物塗布をしました。
 大阪市教育委員会から歯科衛生士の先生にきていただき、教室ではみがき指導をおこないました。
 ピカピカののきれいな歯になってから、保健室でフッ化物塗布をしました。歯科校医の村井先生にフッ化物のぬったスポンジをいれてもらいました。
 一生使う大切な歯ですので、「むし歯を作らないように、朝ご飯のあとにも忘れず歯をみがく。」「しっかりよくかんで、食事をする。」「おやつのダラダラ食べをしない。」ことを心がけましょう。

柴島浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(15日)4年生は、社会見学で「大阪市水道局 柴島浄水場」へ行きました。はじめに、淀川から取り込んだ水がどのようにして水道水になるかの説明を聞きました。そして、実際に水をろ過する実験をしました。その後、係の方の案内で浄水場内を見学しました。蛇口をひねればいつでも水が出る便利な生活を送っていますが、たくさんの人の努力や工夫があってこそだということがよくわかったのではないでしょうか。

4年焼却工場見学2

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年焼却工場見学

今日(2日)4年生は、社会見学で「大阪市環境局 西淀工場」へ行きました。はじめにごみの処分方法やリサイクルなどについてまとめられたDVDを見ました。その後、係の方の案内で、工場内を見学しました。パッカー車がごみをピットに入れる様子や、集められたごみをクレーンで撹拌する様子を、興味深く見学していました。先日のパッカー車の体験学習と合わせて、より理解が深まったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/3 給食後下校(6-1以外)
7/6 着衣泳(中学年)
検診
7/3 2・5年体重測定
7/6 1・4年体重測定
7/7 3・6年体重測定
7/8 5年林間前検診
委員会・クラブ
7/7 委員会活動
PTA
7/4 親子ボウリング大会
7/8 PTA実行委員会