7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

聞こえないってどういうこと?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日27日の2,3時間目に,福祉についての学習がありました。手話サークル「ふじ」の方と社会福祉協議会の方に来ていただきました。手話や指文字を教えていただいたり,実際にお話をお聞きしたり,聞こえにくい方とのコミュニケーションの方法について教えていただきました。教えていただいた指文字で,休み時間に実際に「ふじ」の方とお話をする子もたくさんいました。一生懸命に伝えていました。また,コミュニケーションの方法として,他にも筆談や空書,口話があることも教えていただき,実際にそれぞれ伝え合ってみました。心のバリアフリーが大切,とわかりました。自分たちに何ができるのかを考えていきたいです。

5年よみうりテレビ見学

今日(25日)の午前中、5年生は社会見学で京橋にある「よみうりテレビ」へ行きました。係の方の案内で、情報・バラエティー番組のスタジオ、中継車、道具倉庫などを見学しました。どのように番組がつくらているのか、わたしたちの家庭にどのように届くのか等についても、詳しく説明していただきました。セットの裏側や大きな中継車の中など「テレビの向こう側」を知ることができ、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/15 6年交流授業
3年珠算教室
2/17 3年昔のくらしを学ぶ会
委員会・クラブ
2/16 クラブ活動
PTA
2/14 福島区子ども文化祭