心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
TOP

地域子ども会主催「ナイトスクール」開催 その1

 今年で3回目を迎える「ナイトスクール」が8月23日〜24日に行われました。ウォークラリーや夕食の【カレー作り:6年】・運動場での集団遊びやなわとび・肝だめし・淀川河川敷での花火等、たくさんの内容で実施されました。その後、6年生だけが、学校の講堂で宿泊体験をしました。学校で宿泊することは、初めてなので、さぞかし賑やかな一夜だったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域子ども会主催「ナイトスクール」開催 その2

 地域子ども会の方々だけでなく、PTA保護者のみなさんが手伝っていただき、子どもたちに夏休みの楽しい思い出を作ってくださいました。特に夕食の【カレー作り】では、6年生とお母さん方が一緒になって、カレー作りに励みました。野菜の切り方や肉の炒め方等、実地に教わりながら夕食の準備に頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間指導(7/23〜25)始まりました。

画像1 画像1
 夏休みに入り、5年生にとり、待ちに待った「林間指導」が始まりました。3日間とも好天に恵まれ、予定通りの行事をこなすことができました。自然を目いっぱい満喫している様子を、たくさんお知らせします。

第1日目:山登り

 7/23、大阪を出発して、昼過ぎに【鉢伏高原】に到着しました。開舎式・昼食の後早速、登山です。目の前にそびえたつ高丸山・鉢伏山に圧倒されていましたが、元気モリモリで出発していきました。登山道は、たくさんの小学生で混雑しており、予定より時間がかかりましたが、元気に下山してきて、みんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目:焼き板づくり、カレー作り

 2日目、朝から【焼き板細工】に挑戦しました。しっかり磨き、思い思いにペインテイングし、いい思い出の作品が仕上がりました。家の自分の机の前に飾られていることでしょう。
 その後、昼食の【カレー作り】 まずは、材料の食材探しから始まります。お肉がないととても困るので、グループで協力して探しました。思ったより早く集めることができ、カレー作りに挑戦できました。どのグループもおいしく仕上がりました。満腹でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31