1年 チューリップの観察

 新年になって初めて2学期から育てていたチューリップを観察しました。
子どもたちは「めちゃ大きなってる!」と驚いていました。
どんな色のチューリップが咲くか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく学びました。

火災の避難訓練・けむり体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入学して初めての避難訓練をしました。
緊急放送や担任の話をしっかりと聞き、素早く避難することができました。
運動場に避難した後、消防署の方のお話を聞き、119番通報の仕方を学びました。
その後、低学年の子ども達は、けむり体験をしました。
体に無害のけむりですが、前が見えなくなる怖さを体験し、火事が起きた時に冷静に行動することのむずかしさを学びました。

安全に道路を渡るには・・・

 今日は2年生といっしょに交通安全教育を行いました。
此花警察の方々から、安全に道路を渡るときにはどんなことが大切なのか、お話や見本を見せていただきながら学習しました。道路を渡る練習では、少し緊張しながらも先生や警察の方々の指示をしっかりと聞きながら、がんばって行うことができました。
 低学年、特に1年生の事故率は、高学年の子どもたちの実に10倍にもなるそうです!!
またお家でも、飛び出したり、自転車のスピードを出しすぎたりしないようお声がけしていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 給食費引き落とし日 現金徴収部
2/13 児童集会 C-NET 学習参観・懇談会 PTA常置委員反省会
2/14 クラブ活動見学会